初めてのドイツamazonからの購入


ベルリンの壁が崩壊した時、小学生か中学生でした。
タトゥーレ鈴木です。

当時は全然その意味が分かりませんでしたね。

なんでみんな大喜びで壁を壊しているのか。
そもそもなぜ東と西に分かれているのか。
壁を作れるぐらい小さい都市なのか。

などなど疑問はいくつもありました。
いまだに完全には理解しきれていません。

しかし何もわかっていないくせに「あの壁の一部は欲しい」と
思ってしまった私は、既に変なコレクター心を持っていました。


そんなドイツのamazonで購入したお話です。


とある商品が売れまして、いつものように米amazonで買おうと思い、
商品ページを見てみるとセラーが1人になってしまっていました。
値段的にはまぁ大丈夫かと思いましたが「delivered in 6 - 10 days.」
みたいなことが書いてありまして、どうもヨーロッパ?からの販売のご様子。

おお、これはもしや、あなたは海外で無在庫輸出を
やっているということじゃないですか?

などと妙な親近感を覚えましたが、ちょっと時間がかかりそうだし、
ヨーロッパ→アメリカ→倭国と経由するのも無駄な気がしたので
もうちょっと探してみることにしました。


するとなんと「amazon.de」で見つけました。


de?

デンマーク?


ではなく、ドイツでした。
ドイツなら「Germany」だから「ge」かと思ってましたが、違うんですね。
通称は Deutschland(ドイチュラント)だそうで、この「de」ですか。
やはり難しいお国です。


もちろんドイツ語なんかわけわかめですが、商品を手に入れるためには
なんとかしなければなりません。
amazonのサイトの作りは多分一緒だから、どうにかなるだろう。


よし、突入。




しようと思うもできず。なぜ?
とりあえずアカウント作ろうと思いましたができないんですよね。
翻訳してみるとメールアドレスが既にとかなんとか。
いや、初めてですけど。

しかたなく試しに米amazon用のメールアドレスとパスワードを入れると
なんと入れました!


え?


amazonって全世界で同じアカウント使うの?


みんな知ってた?



私は知りませんでした。


まぁそんなわけですんなり入れました。
「Hallo」言われました。
「Mein Konto」とか分かりそうでやはり全然わからんわ、ドイツ語。


う~ん、これちゃんと買えるかなぁ。
倭国に直送とかできるのだろうか。


何も分からずぐちゃぐちゃいじっていると驚きの発見が!





つづく

関連記事

Comment

Comment Form
公開設定

Trackback


→ この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

https://eykg.bokepmobile.site https://wvhr.lexu.site https://mvqe.waihui.online https://imqw.rubberducky.site https://iast.waihui.online https://hxrx.frisuba.online https://rtvn.frisuba.online https://nyhm.ophimhd.site https://xjmw.lexu.site https://ykpm.haychill.site https://mhtd.workpolska.online https://qtan.rubberducky.site https://rdvr.frisuba.online https://wvwm.listamagazine.online https://phxe.listamagazine.online